◎ダンスは楽しさを伝えていきたい! 一人ひとりのダンスの苦手意識を下げたい!
☆「少しでも踊れるようになる」をモットーに。
☆少人数制度
一人ひとりに寄り添った指導をするために、少人数制を採用しています。 人数が多い日には、グループ化しサポートスタッフを増員するので、丁寧な指導を受けることができます。
◎その子の力(魅力)を引き出したい!
ダンスは、表現力、リズム感、集中力、協調性や社会性、自己肯定感などを高めていくことができます。 成長していくにつれ、必要になるスキルをダンスで身につけていきませんか?
☆表現力
表情から指の爪先まで、身体の全体を使って、自分の伝えたいと思っていることを、見ている人に伝えていく力が身についていきます。
☆リズム感
音楽に合わせて踊るため、練習の中でリズム感を身につけさせていきます。
☆集中力
振り付けを覚えるために、お手本をよく見る・アドバイスをよく聞く経験を積み重ねることで、集中力を養うことができます。
☆協調性や社会性、コミュニケーション能力
ダンス教室に通うと、一緒に習う子どもたちと切磋琢磨しながら踊れるように頑張っていくことになります。
☆自己肯定感
自分にもできる!という体験から、自己肯定感も育っていきます。
☆笑顔
◎ダンスの基礎力×魅せるテクニックを一人ひとりに合った形で伝えたい!
ダンスは体を使っているだけに、体をどれだけ使いこなせるかによって、表現力は大きく変わってきます。そのためにダンスの基礎力ともいえる ・リズム感
・柔軟性 ・体を思うように操るアイソレーション能力など様々な要素を磨いていくことが大切です。
ダンスにハードルを感じてしまうポイントでもあるかもしれません。 基礎力はすぐ身につくものではないため、身につく前に「自分は踊れない」と挫折してしまう人が多くい るように感じます。
しかしながら、伝え方を変えてみたり、少しフリを工夫してみたり、魅せるテクニックによって、すぐ改善できることも多いのです。
◎TikTokのダンスや流行曲が踊れるようになる!
ぜひ私たちと一緒に楽しく踊れるようになりませんか?